こんばんは。
今日は北総鉄道の9000形が引退に伴う乗車ツアーを行うとのことで北総線へ。
普段使ってる路線で9000形最後の編成となった9018Fには何度も乗車してたので思い入れが深く、今回は1日追っかける形になりました。
まずは午前の部往路は千葉ニュータウンと牧の原の中間地点の跨線橋へ。
踏み台が必要なので、踏み台をホームセンターで買ってから出撃しました。

1198N 9018F @印西牧の原~千葉ニュータウン中央
上りは今日限りの「さよなら9000形」と描かれたHMを掲げての走行でした。
もう少し前面に光が当たるかなと思ったのですが、思ったより当たらなかったですね・・・

1199N 9018F @同上
下りは少し見にくいですが、「ありがとう9000形」と描かれたHMを掲げての走行でした。
今度は前面に光が当たらないことは分かっているので、再開発が進んだニュータウンの町並みをバックに撮影してみました。
この光景が見られるのも今日で最後ですね・・・(泣)
その後は昼飯を済ませてから牧の原へ移動し、午後の部の撮影へ。
印旛車両基地から出てくる所を狙いたかったので、金曜日行った撮影地と同じ場所で待機しました。

1498N 9018F @印旛車両基地~印西牧の原
普段日中にはほとんど見られない印旛車両基地から出てくる9000形。
せっかくなので道路も絡めて撮影しました。開発が進んだ印西地区の発展に9000形自身も驚いてると思います。
最後の出庫、最後の運用に向けてゆっくりと通過して行きました。

1598N 9018F @印旛日本医大~印西牧の原
最後は金曜日撮った場所で〆、良い感じに光が当たってくれて大勝利でした♪
印西牧の原へ向けラストスパートです。
さて、今日は9018Fのさよなら運転を撮影してきた訳ですが33年間の9000形の歴史に幕が閉じられました。
自分は7年前にこの車両を知って撮り始めて、4年前からは通学で利用させて頂いてこの車両には色々お世話になりました。
今まで本当にありがとうございました!
以上です。
では。
スポンサーサイト