fc2ブログ

TOPページ

TOP画(不定期で変更します)


s-IMG_5288-1.jpg
初夏の青空と長閑な田園風景の中を、颯爽と駆け巡るEF81牽引のカシオペア。(2017/6/3 東大宮~蓮田にて)


本日も当ブログをご覧頂きありがとうございます。


P.S.
9/22に管理人のHNを変更しました。今後ともよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



6/3 総武本線120周年記念号・カシオペア紀行

こんばんは。

今日は総武本線120周年記念号が佐倉から走るとのことで、久々に総武本線へ。


s-IMG_5267-1.jpg
9321レ DE10-1604+12系5B  @成東~松尾
各撮影地とても賑わっていましたが、HM重視で被り付きのこのアングルはマッタリしていました。
夏光線で太陽が高かったですが、単線区間でDE10牽引の客レが撮れて良かったです。


その後はカシオペアを狙いにヒガハスへ。
晴れるか微妙な天気でしたが、現地に着くと太陽の方向には雲一つありませんでした!


s-IMG_5288-1.jpg
9011レ EF81-98+E26系12B  @東大宮~蓮田
初夏の青空と田園風景の中、青森に向け駆け巡るEF81牽引のカシオペア。
側面重視で撮って個人的には満足でした。


以上です。
では。

5/8 地元鉄

こんばんは。

今日は地元でサクッと8000系の幕車を撮影しに行って来ました。


s-IMG_5223-1.jpg
258A 8159F  @増尾~新柏
架線の影が若干顔にかかってしまっていますが、良い光線で回収できたので満足でした。


以上です。
では。

5/2 9808F

こんばんは。
GW明けとなりましたが、溜まっていたブログの更新を再開します。

5/2は大学終わりに9808Fの撮影をしました。
良い光線で撮れるスジで上る事が分かったので牧の原へ。


s-IMG_5193.jpg
1520N 9808F  @印旛日本医大~印西牧の原
俯瞰から撮ると分かるのですが、運転開始して約1ヵ月半経ってクーラーのあたりの錆が目立つようになって来ましたね・・・
とりあえず2ヶ月前に見つけた撮影地で撮れて良かったです。


以上です。
では。

4/30 DL碓氷

こんにちは。
今日はGW2日目ということで早起きして一路、信越線へ。


t-IMG_5169-1.jpg
9135レ DD51-895+12系5B+D51-498  @群馬八幡~安中
安中鉄橋は意外にも初めて訪れました、駅から思ったより遠くて歩くのが大変でしたが無難に撮影出来て良かったです。
DD51牽引の客レとかだいぶ撮るの久々な気がしますw



以上です。
では。
いま何時?駅の時計を再現。
プロフィール

NNS-Bay

Author:NNS-Bay
こんにちは!SK住民の撮影日記へようこそ。
NNS-Bayです。

撮影は野田線中心で、たまに本線・JR・流鉄などに出没します。
また、元名古屋在住ということもあり地方では名鉄(特に6000系)が好きです。

使用カメラ:Canon EOS 7D

使用レンズ: TAMRON 28-75mm F/2.8 
 CANON 70-200mm F4L

メールフォーム
管理人に直接用があるときは、このメールでお送り下さい。撮影同行要請もここからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
weathernews 天気予報
ブロとも一覧

いろいろな趣味の部屋

車大好き人間のブログ
サイズを記憶するフォントサイズ変更ボタン
文字を大きくする 文字を規定のサイズに戻す 文字を小さくする
リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
25072位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
大学生
841位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム